大島分譲地・・・

2016年01月06日

あけましておめでとうございます。 2016年も社員一同、元気いっぱいで活動していきたいと思いますヽ(・∀・)ノ どうぞ宜しくお願い致します。   大島分譲地のご案内です。 荒尾駅近くに6区画の分譲地があります。 ◆荒尾市大島字松原27-6~27-11 1号地 売約済 2号地 売約済 3号地 売約済 4号地 217.97㎡ (65.93坪) 5号地 269.68㎡ (81.57坪) 6号地 297.84㎡ (90.09坪)   ◇ JR荒尾駅まで 徒歩5分 ◇ 鮮ど市場、ドラッグストアコスモスまで 徒歩2分 ◇ 荒尾市役所まで 徒歩5分 ◆ 万田小学校まで 徒歩15分 ◆ 海陽中学校まで 徒歩20分 ※ 建築条件付き ※ 上下水道完備   *************************************************** 詳しくは・・・担当までお尋ねください<(_ _)> 荒尾市東屋形2丁目2-11(東屋形展示場) TEL(FAX) 0968-64-1315 担当・・・鹿子木(かなこき) ***************************************************

年末年始のご見学日のお知らせです。

2015年12月25日

平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。 今年も展示場に、たくさんのお客様にご来場いただきました。 この場をお借りして心より感謝申し上げます。 いよいよあと数日で2015年も終わろうかとしておりますが、当展示場は年内は29日まで、年明けは3日からご見学いただけます。 普段なかなかお忙しく、まだ当展示場をご覧いただけていないお客様は是非この機会にお越しいただければ幸いです。 来る2016年が皆様にとって幸多き一年になります事、心よりご祈念申し上げます。 年末年始営業日 2015年12月29日(火)まで 2016年1月3日(日)から 皆様のご来場お待ちしております。

お盆は・・・

2015年08月10日

  こんにちは。お久しぶりです( ̄∇ ̄*)ゞ 毎日、暑いですが、皆様は元気にお過ごしでしょうか? ちょっと外に出ただけでも汗がタラタラです(TωT) もうすぐお盆ですね。早いですね~。 誠巧建設の展示場は、お盆も通常通り開けております。 ご家族が揃われたお盆に、是非一度、ご見学に来られてはいかがでしょう~ヽ(・∀・)ノ ♪ お気軽にお越し下さい。お待ちしております。        

健康講座・・・

  お久しぶりです。・∀・)ノ゛ 今日は少し涼しげですね~。いい感じです♪   昨日は、コミュニティスペースで「健康講座」が行われました。 月に2回ほど利用して頂いている、美容の会の皆様方がお集まりになり、福岡から講師をお招きして「免疫力について」のお話がありました。   皆さん熱心に聞かれていました。   お話の内容は、「ウィルスと細菌の違い」や「ガンについて」「腸内環境を整える」などなど・・ 身体の事について、おもしろくてわかりやすく話してくださいました。   腸を大切にする(キレイにする)事が大事なんだそうです。 朝からお味噌汁を食べると良いそうです。毎日の食事ってとても大事なんですね。 あとは適度な運動も心がけましょう~。   たくさんお話をして頂いたんですが、その中でも、「笑う事」が身体に良いという事が一番印象的でした♪ 笑うと免疫力アップにすごく効果的なんだそうです。   皆さん、毎日楽しくなくても・・・いつも前向きに、笑いましょーーーーー。     (・∀・)♪ニコ     楽しいのが一番ですよね~♪ ストレスは身体に一番よくないそうなので・・・ 毎日イライラする事も多々あるかもしれませんが、怒ることも良くないそうなので。 自分が笑顔でいると、周りの人も笑顔でいてくれてるような気がします。 毎日ニコニコですね。笑いましょ~ヽ(・∀・)ノハイ     ※コミュニティスペースでは、今、色々な講座や趣味の場としてご利用いただいております。 ・ 何人かで集まって、趣味の物作りをしたいけど場所がない方。 ・ たまには違う場所でしてみたいな~って方。 ご利用をご希望の方はお気軽にお問い合わせください。 ご見学も可能ですので、お近くに来られた際にはお気軽にお立ち寄りください お待ちしております^^   ******************************************************************************** お問合せ・・・   誠巧建設 展示場 荒尾市東屋形二丁目2-11    TEL 0968-64-1315 ********************************************************************************  

お料理教室・・・

お久しぶりですヽ(・∀・)ノ 今日はいいお天気ですね。 今日が入学式という学校も多いんじゃないでしょうか? おめでとうございます。   さてさて・・・ 本日、誠巧建設のコミュニティスペースでは、初の『お料理教室』が行われました。 簡単なお料理ということで、スポンジケーキやリンゴのタルト的なお菓子などなど・・・ 3品ほどを、手早く簡単に作られていました。         先生は、説明もされながら・・・手際よくパパッとスムーズにお料理を作られていました♪     このスポンジケーキが、このフライパン的なお鍋で約20分くらいで簡単に出来るなんてーーーーー(o゚▽゚)o すごいですね~~~~ヽ(・∀・)ノ♪ このお鍋のお値段はと言いますと・・・・・・・・・・・・・・・知りませんw(・∀・) お鍋もですが、実はこのIHクッキングヒーターもすごいんですよねぇ~。(欲しいですw)     朝、作って来られた、パン、シフォンケーキ、お肉も持ってこられていて、とても豪華な昼食会になりました。 私も図々しくも参加させて頂き、(調理は何もしておりませんが・・・( ;∀;) 美味しいお料理をごちそうになりました♪ 楽しいお話も聞かせて頂き、どうも有難うございました。       コミュニティスペースでは、色々な教室や習い事、趣味の場として、皆様にご提供しております。 現在、月に3~4組程のグループの方がご利用されています。 平日の10時から17時の間の時間であれば、お貸しできますのでお気軽にお問い合わせ下さい。   お問合せ先・・・ (株)誠巧建設  東屋形展示場  0968-64-1315  まで。  

アロマの会・・・

  こんにちは。 温かいですね。もう春もそこまで来てるんじゃないでしょうか~( ̄∇ ̄*) 花粉症の方には苦しい季節でもありますね(TωT) そんな花粉症などにも効果的な 『アロマの会』 が、先日コミュニティースペースで行われました♪   アロマオイルにはこんな効果があるそうです。 ・カビ抗菌作用 ・ペット臭、タバコ臭、分解消臭 ・ホルムアルデヒトの分解 ・アロマコロジー効果リラックス などなど・・・ お部屋の空気がキレイになるそうなんです。 そうすると、身体にもいい影響を与えてくれそうですよね~ヽ(・∀・)ノ     アロマの会に参加させていただいたので、簡単に説明させて頂きます( ̄∇ ̄*)ゞ   ① アロマランプに専用のオイルを注ぎます。     オイルランプをインテリアとして飾っておくだけでも可愛いですね~(≧∇≦)♪ オイルはいろんな種類があります。(たくさん集めたくなります(≧∇≦)) お花の香り、フルーツの香り、木の香りなどなど・・・ こんなに種類があると色々試したくなってきますね。クンクン♪   ② 火をつけます。   いい感じです♪  (見てるだけで落ち着きます。。。) この状態で2分間待ちます。 2分後、火を息で吹き消します。(フーーー) 安全キャップをかぶせて、香りを楽しみましょ~*゜・ ♪*゜・ ♫ *゜・ ♬*゜・ ♩ *゜・ ♪*゜     参加された皆さんは、とても明るく、若々しくていきいきされていらっしゃいました~ヽ(・∀・)ノ♪       コミュニティースペースでは、習い事や講習会、趣味の場などで使って頂くために、場所を提供しております。 利用ご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。 お待ちしております。  

真壁(しんかべ)造りの家・・・

2015年02月11日

お久しぶりです♪ 2月になりましたね。早いですね。 ここ2~3日寒いですが、皆様体調の方はいかがでしょうか? こちらのスタッフ、誰一人風邪もひかず・・・・・・・元気ですヽ(・∀・)ノ♪   さてさて・・・ 本日は 「真壁」 について簡単に説明させて頂きます。     真壁づくりは、柱を隠さずに見せる工法の事で、古くから日本で行われてきた伝統工法のひとつです。       1.柱や梁(はり)を化粧材としてあえて表面に露出させる事で、木肌のぬくもりが味のある心地よい空間を作り出します。   2.木材が室内に出るため、木材が室内に向かって呼吸しやすくなり調湿作用が促され、室内の湿気を一定に保ちやすくなります。 一緒に柱間を塗り壁(漆喰など)にすることにより、それ自体の調湿効果も期待できます。   3.無垢の木(桧など)をふんだんに使用し、足を踏み入れた瞬間に居心地の良さを感じさせる住まい。 柱を多く使用する伝統建築の「真壁づくり」は、木そのものが湿度を調整し、外気温に左右されにくく、1年を通して家の中を快適に保ってくれます。                ※写真は一例です。   第五期展示場の呼吸する住まいを是非体感されてください。

漆喰(しっくい)の特長・・・

2015年01月27日

こんにちは。 本日は、漆喰(しっくい)について語りたいと思います。   漆喰とは石灰(せっかい)と、糊(のり)と苆(すさ)を混ぜ合わせた混合物です。 古き時代より、壁の上塗りなどに使用されていました。 ①除菌性 しっくいは除菌効果が高い強アルカリ性で調湿効果(空気中の湿度を調整すること)が優れている為、カビや細菌の発生を抑える効果があります。 調湿効果により湿気を吸放出する「かべ」です。 日本の四季やご自宅の環境に合わせて調湿します。   ②安全性 (空気をクリーンに・・・) 人間が生きていく中で一番大切なもの、それは空気です。 しっくい塗り壁は、ホルムアルデヒドなどの化学物質を吸収して再放散せず、空気をクリーンに保つことが出来ます。   ③消臭効果 人に不快感を与える悪臭ガスとしてトリメチルアミン、メチルメルカプタンがあります。 特に台所などから発生しやすい消臭には難しさがありますが、しっくいの消臭性能は優れており、24時間後にはおよそ90%の減少率が確認できます。     ④不燃性 しっくいは原料が無機物で、その表面は石灰岩と同じである為、燃えることはありません。 昔から蔵は、中の大切な財産を火災から守る為に、しっくい塗り壁で仕上げられていました。 それと同様に、家の中を不燃のしっくい塗り壁にすれば、火災から身を守る事も出来るのです。     ⑤耐久性 しっくいは、施工直後から半永久的に空気中の二酸化炭素を吸収し、石灰岩と同じ成分の炭素カルシウムとなり、少しずつ石化していくため、時間が経つにつれて堅牢性が増します。 剥離、劣化しにくい為、塗り替えの必要がありません。      

無垢材の特長・・・

2015年01月26日

こんにちは。 本日は誠巧建設で使われている無垢材(ムクザイ)について熱く語ろうと思います。   家具でいうムク(無垢・無垢材)とは、その言葉通り混じり気のない「木そのもの」ということです。 ①無垢材の温かみ 無垢材が呼吸する事はよく知られていますが、繊維の中、あるいは間の空間が保湿や断熱の役割をしています。     ②表情の豊かさ 生き物である木はそれぞれに個性があります。木目も指紋と同じく世界に二つと同じ模様はありません。 色や表情は年と共に深みを増し、印刷された木目にない幸福感を与えてくれます。 ③心地よい香り 木の香りというのは、セラピー効果をもたらすと言われています。 特に桧(ヒノキ)はその効果が強いとされ、血液の流れを活発にしたり、病気に対する抵抗力を高め、殺菌効果もあると言われています。     ④健康に優しい 桧(ヒノキ)などの木材、そして天然由来の塗料は、アレルギーやアトピー、シックハウス症候群の心配がなく、子供たちに優しい環境がつくれる素材です。     ⑤再生が可能 無垢材を使用した製作された家具は表面を削れば新しい木肌が表れます。継ぎ手のような方法で材を継ぐことも可能です。 したがってサイズを変えるようなリフォームも容易に行えます。  

年末年始ご見学日のお知らせ・・・

2014年12月27日

平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。 今年は展示場をリニューアルさせていただき、たくさんのお客様にご来場いただきました。 この場をお借りして心より感謝申し上げます。 いよいよあと数日で2014年も終わろうかとしておりますが、当展示場は年内は28日まで、年明けは3日からご見学いただけます。 普段なかなかお忙しく、まだ当展示場をご覧いただけていないお客様は是非この機会にお越しいただければ幸いです。 来る2015年が皆様にとって幸多き一年になります事、心よりご祈念申し上げます。 年末年始営業日 2014年12月28日(日)まで 2015年1月3日(土)から 皆様のご来場お待ちしております。